MENU
店舗紹介
立川アワード受賞 輝く個店

SAKAMICHI BREWING(サカミチブルイング)

ビール醸造所

ここでしか飲めない個性豊かな立川産クラフトビールを堪能

立川駅南口から徒歩7分、話題のビール醸造所があると聞いてやってまいりました。タップルームも兼ねており、昼間からフレッシュなクラフトビールを味わえるとのこと。立川にちなんだ銘柄もあるようで、ワクワクしますね!さっそくおじゃましてみました。

諏訪通りから一本入った路地を少し歩くと、黒と黄色を基調にしたスタイリッシュな看板がお出迎え。エントランスはガラス張りで、明るく開放的な雰囲気です。天気の良い日は、外のテラス席も気持ちよさそう!

テーブルや椅子は、使う時の高さにこだわったハンドメイド。壁面には、おしゃれなオリジナルTシャツが飾られています。多摩にゆかりのあるアーティストの作品が展示されることも。

カウンター奥のクラフト感あふれるハンドルも印象的。常時オンタップしているビールは10種類前後で、季節ごとにラインナップが変わります。

今回はおすすめの3つを注文。写真左から、九州産のゆず果汁が爽やかな「ダイアレクティックゆず」、軽快な味わいの「オニ公園」、香ばしい麦芽とオレンジの風味が華やかな「多摩チョコレートオレンジポーター」。各880円/400ml(税込)。

店主のマシュー・ボイトンさんは、パブの本場イギリス出身。ビール文化が身近で、ものづくりが好きだったのをきっかけに、醸造家の道へと進みます。もう一人の創業者ダニエル・ベラミさんとは趣味の自転車ツーリングで出会った仲。
「店名の”坂道”もツーリングに由来しています。坂を登る大変さと、醸造所を持つ厳しさが意味合い的にリンクしていたのと、これからも面白い道に出会えるようにという願いを込めたんです」とマシューさん。日本有数の醸造所、ベアード・ブルーイング(静岡県伊豆市)、石川酒造(東京都福生市)で経験を積んだ後、2020年3月にお店をオープンさせました。

開店当初は他の醸造所で造ったオリジナルビールを販売していましたが、2023年1月からは念願の自社醸造をスタート。生活の中でビール造りのインスピレーションが湧くことも多く、2月にリリース予定の「チェリーチョコレートインペリアルスタウト」もランニング中にひらめいたそうです。「全種類、飲みやすさは大切にしています」とのことなので、ビギナーの方も安心です。

2024年12月には、立川駅北口に2号店の「SAKAMICHI NORTH(サカミチノース)」もオープン。はしごする常連さんの間では「またノースで会いましょう」が合言葉。「イギリスでは、どんな小さな街にもパブがあって、気軽にビールを楽しめるんです。そんな文化を広められたら」とマシューさん。今後はイベント開催も考えているそうなので、ビールファンがますます増えそうですね!

※記事の内容は掲載時のものです。(2025年2月掲載)

店舗基本情報

店舗名 SAKAMICHI BREWING(サカミチブルイング)
住所 立川市柴崎町2-6-5
営業時間 12:00~21:00 金土日12:00~22:00
定休日 無休
電話番号
Webサイト https://www.sakamichibrewing.com/

※各店舗の都合により、掲載情報(営業時間・価格等)の変更がある場合がございます。
ご来店の際は直接店舗に営業時間の確認を行なっていただいた上でのご来店をお勧めいたします。

アクセスマップ